チャプター 3
Step 02
動力源ブロック
次は動力源ブロックについてです。少しややこしいですが見ていきましょう
❗️注意 マイクラで「動力源ブロック」と探してもありません。動力源ブロックとは通称です。
まずは、レッドストーンブロックについて少し説明します
レッドストーンブロックはレッドストーン信号を常に送っており、隣り合ってるブロックにレッドストーン信号が送られます。
上の画像を見てみると、レッドストーンブロックの隣のランプはずっと光っていますね。
動力源ブロックも同じ役割を果たします。上の画像を見てみるとレッドストーンブロックではなくオークの板材なのに、隣り合っているランプは光っていますよね。
これはレバーなどでオークの板材がレッドストーン信号を受け取り、動力源ブロックとしてはたらいているのです。
このようにほとんどのブロック(一部例外あり)はレッドストーン信号を受け取ることで、レッドストーンブロックと同じ状態になるということですね!
次にすすむ
❗️注意 マイクラで「動力源ブロック」と探してもありません。動力源ブロックとは通称です。
まずは、レッドストーンブロックについて少し説明します
レッドストーンブロックはレッドストーン信号を常に送っており、隣り合ってるブロックにレッドストーン信号が送られます。
上の画像を見てみると、レッドストーンブロックの隣のランプはずっと光っていますね。
動力源ブロックも同じ役割を果たします。上の画像を見てみるとレッドストーンブロックではなくオークの板材なのに、隣り合っているランプは光っていますよね。
これはレバーなどでオークの板材がレッドストーン信号を受け取り、動力源ブロックとしてはたらいているのです。
このようにほとんどのブロック(一部例外あり)はレッドストーン信号を受け取ることで、レッドストーンブロックと同じ状態になるということですね!